|
|
 |
|
|
 |
すべてのもちもち玄米シリーズの基本となるのがもちもち玄米プレーンです。
美味しい「玄米」と「もちきび」を安心の調味料で炊き上げた、玄米の味そのものを楽しめる商品です。
そのまま食べてもよし、プレーンだからこそお客様の好みにあわせて自由な調理アレンジも可能に。
もちもち玄米クッキングではその一例をご紹介しております。 |
|
 |
もちもち玄米の「安心」「安全」「おいしさ」のこだわりや安全性、栄養価を紹介しています。 |
 |
もちもち玄米にほんの一手間加えるだけでお手軽で美味しい料理になります。 |
|
 |
|
|
|
 |
|
しょうがは、様々な効果あることで知られる食材です。
しょうがの辛み成分は新陳代謝を活発にし、発汗作用を高める働きがあります。
「もちもち玄米しょうが入り」はしょうがのさわやかな辛みを玄米ごはんにとじこめました。
ぜひ一度ご賞味ください。 |
|
|
|
 |
|
梅の栄養価値は果実の中でも優れており、たんぱく質や脂質が多く、カルシウム、リン、鉄などのミネラルや、ビタミンA・Cも含んでいます。また、赤しそも栄養価はきわめて高く、βーカロチン、ビタミンB1、ビタミンB2、カルシウム、鉄、カリウム、食物繊維を多く含んでいます。
梅しそが持つさわやかな酸味は食欲を増進させ玄米ごはんをよりおいしく演出します。 |
|
|
|
 |
|
かぼちゃは江戸時代にポルトガル人によって日本に伝えられました。
カリウム、カロチン、ビタミンCを含み、特にかぼちゃの黄色い色のもとであるカロチンは、体内でビタミンAに変わり、発育、皮膚や粘膜の健康、視力の維持に役立ちます。
かぼちゃの持つやわらかな甘味と玄米のハーモニーをお楽しみください |
|
|
|
|
 |
|
ひじきは、昔から日本人になじみの深い海藻で縄文・弥生時代から食されてきました。ひじきのカルシウム含有量は牛乳約14倍、鉄分はほうれん草の約15倍、食物繊維はレタスの約31倍が含まれており現代人に不足しがちな栄養素を多く採れます。ひじき特有の食感を味わってください。 |
|
|
|
|
|
|